今日の1戦
東京9R
キングズレイン
父同様にかなり跳びが大きくなってきたので、
距離延長は大歓迎です。
本当は大勝負も考えていましたが、
1週前までの追い切りが酷い状態でした。
今週はようやく軽さが出てきたものの、
確実に本来の走りには戻っていません。
ポテンシャルの高さだけでなんとかしてほしいところです。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
キングズレイン
父同様にかなり跳びが大きくなってきたので、
距離延長は大歓迎です。
本当は大勝負も考えていましたが、
1週前までの追い切りが酷い状態でした。
今週はようやく軽さが出てきたものの、
確実に本来の走りには戻っていません。
ポテンシャルの高さだけでなんとかしてほしいところです。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
安田記念 穴馬情報
東京11R
ソウルラッシュ
現在7番人気ですね。
この馬は右回りだと手前の替え方がスムーズではないので、
本来は生粋のサウスポーだと思います。
昨年の安田記念は直線でスペースが完全になくなり、
富士Sではその後にマイルCSも勝利するセリフォスとクビ差でした。
その時はソウルラッシュの方が3キロも重い斤量を背負ってましたが、
今回は同じ58キロということで逆転も可能でしょう。
最近のマイル重賞はスローばかりでしたけど、
今年は締まったラップになりそうな点も有利ですね。
度胸のある松山Jの手綱捌きにも期待します。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
ソウルラッシュ
現在7番人気ですね。
この馬は右回りだと手前の替え方がスムーズではないので、
本来は生粋のサウスポーだと思います。
昨年の安田記念は直線でスペースが完全になくなり、
富士Sではその後にマイルCSも勝利するセリフォスとクビ差でした。
その時はソウルラッシュの方が3キロも重い斤量を背負ってましたが、
今回は同じ58キロということで逆転も可能でしょう。
最近のマイル重賞はスローばかりでしたけど、
今年は締まったラップになりそうな点も有利ですね。
度胸のある松山Jの手綱捌きにも期待します。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
次走注目馬
私事ですが新規事業を立ち上げたことで、
多忙な日々が続いております。
それに伴い予想の調子も悪くなりましたが、
先週のオークスでは15番人気のドゥーラから入りましたので、
マイナス分を一気に取り返すことが出来ました。
この調子でさらにプラス収支を重ねていこうという気持ちもありましたが、
夏にかけて仕事が忙しくなり予想する時間がなくなるのは確実ですので、
有料ブログを廃刊することになりました。
そのため、「次走注目馬」の掲載は一度ストップする形になります。
ただ、時間ができた時はこちらのブログに予想記事を書くかもしれません。
予想を「瞬間の美学」に書くのは何年ぶりになるのでしょうか。
それでは「次走注目馬」に入ります。
5月14日の3歳1勝クラスに出走しました、
レーベンスティールです!!
今回は勝ち馬からのセレクトです。
レースを振り返ってみましょう。
↓赤帽の③の馬です。
とんでもない強さです!
2着馬には5馬身もの差をつけています。
そしてラップに注目してみますと、
なんとラスト2Fはいずれも10秒台なんですよね。
とてつもない決め手を披露しました。
また1分47秒4という走破タイムも優秀でして、
同日の古馬2勝クラスと0.1秒差しかありませんでした。
自身の上がり33秒ジャストは古馬に混じっても最速で、
条件が上がってもすぐに勝ち負けできることを証明しました。
また、この馬のキャリアで注目したいのが新馬戦でして、
皐月賞馬のソールオリエンスにクビ差まで迫ったんですよね。
上がりはソールオリエンスを上回っていますので、
超がつくほどのスローだった展開に泣かされた形でした。
ダービーで圧倒的1番人気が予想される馬と互角の走りをしたわけです。
次走は東京であれば確勝レベルだと思います。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
多忙な日々が続いております。
それに伴い予想の調子も悪くなりましたが、
先週のオークスでは15番人気のドゥーラから入りましたので、
マイナス分を一気に取り返すことが出来ました。
この調子でさらにプラス収支を重ねていこうという気持ちもありましたが、
夏にかけて仕事が忙しくなり予想する時間がなくなるのは確実ですので、
有料ブログを廃刊することになりました。
そのため、「次走注目馬」の掲載は一度ストップする形になります。
ただ、時間ができた時はこちらのブログに予想記事を書くかもしれません。
予想を「瞬間の美学」に書くのは何年ぶりになるのでしょうか。
それでは「次走注目馬」に入ります。
5月14日の3歳1勝クラスに出走しました、
レーベンスティールです!!
今回は勝ち馬からのセレクトです。
レースを振り返ってみましょう。
↓赤帽の③の馬です。
とんでもない強さです!
2着馬には5馬身もの差をつけています。
そしてラップに注目してみますと、
なんとラスト2Fはいずれも10秒台なんですよね。
とてつもない決め手を披露しました。
また1分47秒4という走破タイムも優秀でして、
同日の古馬2勝クラスと0.1秒差しかありませんでした。
自身の上がり33秒ジャストは古馬に混じっても最速で、
条件が上がってもすぐに勝ち負けできることを証明しました。
また、この馬のキャリアで注目したいのが新馬戦でして、
皐月賞馬のソールオリエンスにクビ差まで迫ったんですよね。
上がりはソールオリエンスを上回っていますので、
超がつくほどのスローだった展開に泣かされた形でした。
ダービーで圧倒的1番人気が予想される馬と互角の走りをしたわけです。
次走は東京であれば確勝レベルだと思います。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
次走注目馬
今週は「次走注目馬」を掲載します。
有料ブログをそのまま載せます。
↓有料ブログです。
4月9日の3歳未勝利戦に出走しました、
ディキシーガンナーです!
今回は勝ち馬からのセレクトです。
レースを振り返ってみましょう。
↓桃帽の⑮の馬です。
とんでもない強さです!
2着に6馬身もの差をつけす圧勝劇でした。
未勝利戦の楽勝はスピードの違いで逃げ切るケースが多いです。
その結果、次走はクラスが上がって他馬に先手を奪われ、
能力を出し切れないというケースを何度も見てきました。
しかし、この馬は中団からの差し切りを見せたということで、
展開に左右されない強みを証明したのは非常に評価できます。
また、走破タイムの1分11秒7という時計もかなり優秀でして、
同日の古馬1勝クラスよりもなんと1秒1も速かったんです。
次走もスプリント戦なら崩れることは考えにくそうです。
調教次第で狙いたい馬ですね。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
有料ブログをそのまま載せます。
↓有料ブログです。
4月9日の3歳未勝利戦に出走しました、
ディキシーガンナーです!
今回は勝ち馬からのセレクトです。
レースを振り返ってみましょう。
↓桃帽の⑮の馬です。
とんでもない強さです!
2着に6馬身もの差をつけす圧勝劇でした。
未勝利戦の楽勝はスピードの違いで逃げ切るケースが多いです。
その結果、次走はクラスが上がって他馬に先手を奪われ、
能力を出し切れないというケースを何度も見てきました。
しかし、この馬は中団からの差し切りを見せたということで、
展開に左右されない強みを証明したのは非常に評価できます。
また、走破タイムの1分11秒7という時計もかなり優秀でして、
同日の古馬1勝クラスよりもなんと1秒1も速かったんです。
次走もスプリント戦なら崩れることは考えにくそうです。
調教次第で狙いたい馬ですね。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
次走注目馬
今週も「次走注目馬」を掲載します。
有料ブログをそのまま載せます。
↓有料ブログです。
まずは4月2日の4歳上1勝クラスに出走しました、
ウィングヘヴンです!!
2着に敗れてしまいました。
レース映像がありませんでしたので、
文章で説明したいと思います。
スタートは完全に出遅れてしまいました。
さらに行き脚もつかなかったこともあり、
道中は1頭だけ離れた最後方という位置取りになってしまいました。
残り800mあたりで軽く促すと一気に加速していき、
次々と他馬を追い抜いていきます。
直線でも勢いは落ちずに勝ち馬に0.1秒差まで迫りました。
逃げた馬が3着、2番手につけた馬が勝ったことを考えますと、
展開が全く向きませんでしたね。
4コーナーでは大外を通って距離ロスも大きかったことからも、
相当強い競馬をしたと思います。
これがまだキャリア2戦目ということで、
今後の飛躍が期待できる素質馬ですね。
次走は調教が悪くなければ買いたいと思います。
次は4月1日の4歳上2勝クラスに出走しました、
サンライズジャストです!
2着に敗れてしまいました。
こちらもレース映像がありませんでしたので、
文章で説明したいと思います。
スタートは五分といった感じで、
最初のコーナーを4番手から進めます。
道中は少しずつ位置を上げていき、
4コーナーでは勝ち馬と並んで先頭をうかがうところまで進出。
直線では勝ち馬と完全にマッチレースとなりました。
結果的にクビ差及ばず2着に敗れてしまいましたが、
3着馬には9馬身もの差をつけています。
そして1分53秒3という走破タイムも相当優秀でした。
翌日に同条件、同舞台のレースがありましたが、
それよりなんと2秒2も速かったんです。
出走していたら確勝レベルだったと思います。
次走は調教次第で買うかどうか決めます。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。
有料ブログをそのまま載せます。
↓有料ブログです。
まずは4月2日の4歳上1勝クラスに出走しました、
ウィングヘヴンです!!
2着に敗れてしまいました。
レース映像がありませんでしたので、
文章で説明したいと思います。
スタートは完全に出遅れてしまいました。
さらに行き脚もつかなかったこともあり、
道中は1頭だけ離れた最後方という位置取りになってしまいました。
残り800mあたりで軽く促すと一気に加速していき、
次々と他馬を追い抜いていきます。
直線でも勢いは落ちずに勝ち馬に0.1秒差まで迫りました。
逃げた馬が3着、2番手につけた馬が勝ったことを考えますと、
展開が全く向きませんでしたね。
4コーナーでは大外を通って距離ロスも大きかったことからも、
相当強い競馬をしたと思います。
これがまだキャリア2戦目ということで、
今後の飛躍が期待できる素質馬ですね。
次走は調教が悪くなければ買いたいと思います。
次は4月1日の4歳上2勝クラスに出走しました、
サンライズジャストです!
2着に敗れてしまいました。
こちらもレース映像がありませんでしたので、
文章で説明したいと思います。
スタートは五分といった感じで、
最初のコーナーを4番手から進めます。
道中は少しずつ位置を上げていき、
4コーナーでは勝ち馬と並んで先頭をうかがうところまで進出。
直線では勝ち馬と完全にマッチレースとなりました。
結果的にクビ差及ばず2着に敗れてしまいましたが、
3着馬には9馬身もの差をつけています。
そして1分53秒3という走破タイムも相当優秀でした。
翌日に同条件、同舞台のレースがありましたが、
それよりなんと2秒2も速かったんです。
出走していたら確勝レベルだったと思います。
次走は調教次第で買うかどうか決めます。

競馬ランキング

↑参考になった方はお手数ですが、クリックしていただけると、
とても励みになります。